MENU
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブでお仕事探しを始める
  1. ホーム
  2. 仕事内容
  3. ピッキング作業とは?作業内容や軽作業を行うコツを解説!

ピッキング作業とは?作業内容や軽作業を行うコツを解説!

2023 3/24
仕事内容
2023年3月24日

「工場求人でよく見るピッキング作業ってどんな仕事?」「ピッキング作業って単純作業できつそう」「ピッキング作業に興味があるけど、続けられるか不安」など、工場軽作業のピッキング作業について、興味はあるものの、疑問や不安などを抱えている人も多いのではないでしょうか。

この記事では工場軽作業のピッキング作業について、ピッキング作業の特徴や魅力、作業を行うコツや向いている人の特徴などについて解説します。

この記事を読むことで、ピッキング作業について理解が深まるため、ピッキング作業に興味がある人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

こんな人に読んでほしい記事です
  • ピッキング作業に興味がある
  • 工場軽作業に興味がある
  • ピッキング作業について詳しく知りたい
  • ピッキング作業を行うコツを知りたい
  • ピッキング作業に向いているか知りたい
ピッキング作業の魅力は?
  • 初心者でも挑戦しやすい
  • 適度に運動できる
  • チーム作業により達成感・団結感を得られる
ピッキング作業に向いている人の特徴は?
  • 未経験でもできる簡単な仕事がしたい人
  • 適度に体を動かすことが好きな人
  • 工場勤務や製造業の仕事に興味がある人
  • チームで作業することが好きな人
▶▷▶未経験OKの求人を探す◀◁◀
北海道・東北×未経験OK
甲信越・北陸×未経験OK
関東×未経験OK
東海×未経験OK
関西×未経験OK
中国×未経験OK
四国×未経験OK
九州・沖縄×未経験OK
目次

ピッキング作業とは

ピッキング作業について解説しました。

ピッキング作業とは、指示書や伝票の内容に従い、保管場所から部品や製品を選び取る作業です。

ピッキング作業で取り扱う部品・製品の種類は、電子部品などの小さなものから、家電や自動車のパーツなど大きなものまでさまざまで、業種や働く工場によっても異なります。

ピッキング作業の種類

ピッキンング作業は、「シングルピッキング」と「トータルピッキング」の2種類に分けられます。

シングルピッキング

シングルピッキングは、別名「摘み取り方式」ともいわれ、1件の配送先ごとに、指示された数だけ製品を選び取るピッキング方法です。

シングルピッキングの注意点・コツ

シングルピッキングは、作業内容がわかりやすいため、ミスが発生しにくいですが、基本的にひとりで作業を行うことが多いため、ミスした場合に気付きにくいというデメリットがあります。

シングルピッキングを行う際のコツは、製品の場所を大体把握しておくことで、無駄な作業時間が省かれ、ある程度の余裕が生まれるため、ミスを起こしにくくなります。

トータルピッキング

トータルピッキングは、別名「種まき方式」ともいわれ、複数の配送先へ送る製品を、指示された数だけ選び取るピッキング方式です。

トータルピッキングの注意点・コツ

トータルピッキングは、基本的に、担当エリアが決められており、シングルピッキングに比べ、工場・倉庫内の移動があまりないことが特徴です。

しかし、製品の種類が多いため、ミスが起こりやすいというデメリットもあります。

トータルピッキングを行う際のコツは、複数名のチームによって行われるため、チームメンバーとのコミュニケーションをうまく取りつつ作業を行うことが大切です。

ピッキング作業の魅力

ピッキング作業の魅力について解説しました。

ピッキング作業は、工場勤務がはじめての人でも挑戦しやすく、さまざまな魅力のある職種です。

  • 初心者でも挑戦しやすい
  • 適度に運動できる
  • チーム作業により達成感・団結感を得られる

初心者でも挑戦しやすい

ピッキング作業は、特別な知識や経験が不要で、シンプルな作業ですぐに仕事に慣れることができるため、初心者でも挑戦しやすいです。

適度に運動できる

ピッキング作業は、基本的に工場・倉庫内を動き回る業務であるため、適度に体を動かすことができます。

じっとしている作業よりも、適度に運動できる仕事の方が向いている人や、運動不足を解消した人などにとって魅力があります。

チーム作業により達成感・団結感を得られる

ピッキング作業は、働く工場やピッキング方法によっても異なりますが、複数名のチームで作業を行うことによって、コミュニケーション力の向上が期待でき、チームメンバーとの達成感や団結力を得られるため、仕事を通して責任感ややりがいを感じたい人にとって魅力のある仕事です。

ピッキング作業はきつい部分もある?

ピッキング作業はきつい部分もあるのかどうかについて解説しました。

ピッキング作業は、魅力やメリットが豊富な工場軽作業のひとつですが、人・場合によっては、「きつい」と感じることもあるかもしれません。

単調作業できつい

ピッキング作業は、初心者でも挑戦しやすい簡単な業務であることが、メリットのひとつでもありますが、基本的に同じ作業を繰り返す「単調作業」であるため、飽き性の人や、さまざまな業務に携わりたい人など、人によっては「きつい」と感じる場合もあるかもしれません。

体力的にきつい

ピッキンング作業は、基本的にじっとしている作業ではなく、工場・倉庫内を動き回る業務が発生する仕事です。

ピッキング方法や作業内容は、工場によってもさまざまですが、体を動かすことが苦手な人や、体力に自信のない人などにとっては、「きつい」と感じることもあるかもしれません。

スピード力や正確性が求められてきつい

ピッキング作業は、シンプルな作業ですが「スピード性や正確性」が求められる仕事であり、向き・不向きもあるため、人によっては、そのようなスキルがプレッシャーに感じてしまうこともあるかもしれません。

あまりミスが起きにくい作業ではありますが、不注意や注意力散漫などによって、ミスが起きてしまうこともあるため、適度に責任感をもちつつ、業務効率化を意識した作業を行うことが大切です。

▶▷▶未経験OKの求人を探す◀◁◀
北海道・東北×未経験OK
甲信越・北陸×未経験OK
関東×未経験OK
東海×未経験OK
関西×未経験OK
中国×未経験OK
四国×未経験OK
九州・沖縄×未経験OK

ピッキング作業で発生しやすいミス

ピッキング作業で発生しやすいミスについて解説しました。

ピッキング作業は、特別な資格や経験がなくても挑戦しやすい仕事であるため、工場未経験者も多く活躍しています。

そのため、場合によっては「ピッキング作業に不慣れな作業員」が多く、問題点や課題を抱える工場も少なくありません。

ピッキング作業で発生しやすいミスや問題点について紹介します。

類似製品の取り間違い

保管場所に並んだピッキング対象の製品は、類似製品が多く、取り扱う製品が多ければ多いほど、「取り間違い」のミスが発生しやすくなります。

似たような製品でも、品番の確認を怠らないなどの注意が必要です。

確認不足など不注意によるミス

ピッキング作業は「すぐに仕事に慣れやすい」というメリットがある反面、仕事に慣れてくると「不注意」によるミスが発生しやすくなります。

「しっかりと確認しなくても大丈夫」という間違った自信から、大きなミスにつながってしまうこともあるため、仕事に慣れてきても、「確認作業」を怠らないようにしましょう。

ピッキング作業が滞るとどうなる?

ピッキング作業が滞るとどうなるのかについて解説しました。

ピッキング作業で発生しやすいミスについて紹介しましたが、ミスをはじめとするさまざまな要因により、ピッキング作業が滞った場合に考えられる影響・リスクについて紹介します。

他部署や顧客(受注先)に迷惑がかかる

ピッキング作業をはじめ、工場軽作業のほとんどの業務は、ひとつの製品における一連の作業工程の一部です。

そのため、ピッキング作業が滞ってしまうと、次の作業工程である他部署や、顧客(受注先)にも影響が生じてしまいます。

また、ピッキングミスにより、間違った製品が届けられた場合も、その分の作業工程が増え、かかわる人々に負担がかかってしまいます。

ピッキング作業は、シンプルな作業ではありますが、単純なミスにより大きなリスクが生じるということを忘れず心がけることが大切です。

ピッキング作業を行うコツとは?

ピッキング作業を行う上でのコツについて解説しました。

どれだけ注意して気をつけていた場合でも、「ミス」をしてしまうことはあります。

しかし、さまざまなリスクを回避するためには、極力ミスをせずに作業を行うべきです。

極力ミスを発生させずにピッキング作業を行うコツについて紹介します。

スピード力・業務効率性を上げるためのコツ

ピッキング作業を円滑に行うためには、スピード力を上げ、業務効率化を図ることが大切です。

スピード力と業務効率化を上げるためには、ピッキング作業場所の整備が重要です。

製品の数が多く、どこに何があるのかわかりづらい場合、製品を探す時間がかかってしまいます。

製品を見やすく整列し、「どこに何があるのかわかりやすい」作業環境をつくっておくことで、業務効率化の向上および作業時間の短縮が図れます。

正確性を上げるためのコツ

ピッキング作業では、スピード力と並行して、「正確性」も重要です。

正確性を上げるための一番のコツは、基本的なことですが、「確認作業を怠らないこと」です。

また、「ピッキングリスト」の読み間違いを防ぐためには、リストには最低限の情報のみ記載し、必要のない情報は記載しないようにします。

ピッキングリストには、基本的に「品番・数量・ピッキング場所」のみ記載するようにし、情報過多によるミスや混乱を防ぎましょう。

モチベーションを保つために工夫する

ピッキング作業は単調作業のため、人によっては飽きてしまいやすく、モチベーションを維持することが困難となってしまう場合もあります。

そのため、モチベーションを保つために、自分なりに「ピッキング作業を楽しむ方法」をみつけることが大切です。

例えば、(業務に支障のない範囲で)「ピッキング作業にかかる時間をいかに短縮できるか」など、些細なことでも良いので、日々成長を感じられるように、目標をもって取り組む姿勢が大切です。

ピッキング作業に向いている人の特徴

ピッキング作業に向いている人の特徴について解説しました。

ピッキング作業の特徴をもとに、ピッキング作業に向いている人の特徴について紹介します。

  • 未経験でもできる簡単な仕事がしたい人
  • 適度に体を動かすことが好きな人
  • 工場勤務や製造業の仕事に興味がある人
  • チームで作業することが好きな人

未経験でもできる簡単な仕事がしたい人

ピッキング作業は簡単な軽作業のため、工場未経験者でも安心して挑戦できる職種です。

新しい仕事に挑戦したいけれど、専門的な知識や経験がなくて転職を諦めている人や、未経験歓迎の簡単な仕事に挑戦したい人などに向いています。

適度に体を動かすことが好きな人

ピッキング作業は、工場や倉庫内を動き回る業務が発生します。

工場の軽作業には、さまざまな職種がありますが、工場の軽作業というと、「じっと同じ場所で同じ作業を繰り返す」イメージをもっている人も多いかと思います。

しかし、ピッキング作業のように、適度に体を動かす仕事もあるため、じっとしているよりも体を動かす仕事がしたい人や、仕事を通して運動不足を解消したい人などに向いています。

工場勤務や製造業の仕事に興味がある人

工場勤務をはじめ、製造業の仕事に興味がある人には、工場軽作業およびピッキング作業がおすすめです。

日本が誇るものづくり産業(製造業)にかかわれるため、「やりがい」を感じながら仕事に従事できます。

ピッキング作業は、未経験でも挑戦しやすい仕事で、やりがいをもって働ける仕事に就きたい人に向いています。

チームで作業することが好きな人

ピッキングの作業方法にもよりますが、ピッキング作業は、コミュニケーションを取りながら、チームで作業することが好きな人にも向いています。

チーム作業の団結力により、個人作業とはまた違う「達成感」を得られ、日々モチベーションや目標を保ちながら作業に従事できます。

日勤のみのお仕事を探す

ピッキング作業をするなら「コウジョブ!」がおすすめ!

ピッキング作業をするならコウジョブがおすすめです。

ピッキング作業をはじめ、工場軽作業の仕事を探している場合は、工場・製造業専門の求人サイト「コウジョブ」の利用がおすすめです。

コウジョブは工場・製造業の求人に特化しているため、

  • 一般的な求人サイトには掲載されていない工場・製造業の求人が豊富
  • 理想の条件に合った高収入・好条件な工場求人が見つかる
  • 全国各地の工場求人に対応しているため、地元など自分の好きな場所で働ける
    などのメリットがあります。

コウジョブを利用してピッキング作業の仕事を探すことで「多数の工場求人の中から」「条件の良い求人を」「エリアを気にせず」探せるため、理想にピッタリな工場求人が見つかります。

今後、工場勤務を考えている人はもちろん、工場勤務に少しだけ興味があるような人も、どのような工場求人があるのか、とりあえず「コウジョブ」を覗いてみてはいかがでしょうか。タイミングよく魅力的な求人に出会えるかもしれません。

気軽にコウジョブを利用してみてください。

仕事内容
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
エリアで求人を探す

北海道・東北

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東

  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川

甲信越・北陸

  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県

東海

  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県

関西

  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

中国・四国

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州・沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
人気記事
  • 工場女子について
    工場で勤務する女性が急増中?人気の理由について徹底解説!
  • 工場面接で知っておきたいマナーなどについて解説しました。
    工場面接に受かりたい方へ! 聞かれることやマナーなどを解説!
  • 今回は倉庫内軽作業について、お仕事内容や給与などについて解説しました。
    倉庫内軽作業の正社員はきつい?仕事内容や給与、口コミをまとめて紹介。
目次
コウジョブはこちら
目次