MENU
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
  1. ホーム
  2. 工場の仕事内容
  3. フォークリフトのおすすめ求人について解説!未経験OKや週払いOKなどの求人も紹介

フォークリフトのおすすめ求人について解説!未経験OKや週払いOKなどの求人も紹介

2023 8/31
広告
工場の仕事内容
2023年8月31日

フォークリフトのおすすめ求人について解説します。 フォークリフトの求人の探し方や資格の取り方についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

フォークリフトのおすすめ求人について紹介します。 

  • 「フォークリフトの仕事は未経験・派遣でもできる?」
  •  「まずは資格を取ってから仕事を探す場合に必要なコストや期間は?」
  •  「フォークリフトのおすすめ求人サービスを知りたい!」

 工場仕事は多岐にわたり、誰でも簡単に始められるものから資格保有者しかできないものまで様々です。 資格が必要な工場仕事の一つに、フォークリフトがあります。フォークリフトは資格が必要な分、やりがいがあったり、時給が高かったりするなどのメリットがあります。 フォークリフトのおすすめ求人だけでなく、フォークリフトの資格の取り方や求人の探し方についても解説しているので、未経験でもフォークリフトの仕事をしてみたい人はぜひチェックしてみてください。

未経験OKのお仕事を探す
目次

「派遣はフォークリフト業務禁止」というわけではない

最初に、派遣でもフォークリフト業務に就けるのかどうかについて解説します。

インターネットなどには「派遣はフォークリフト業務禁止」という声もゼロではありません。

しかし、派遣はフォークリフト業務禁止というのは本当ではありません。

フォークリフトの求人からのみ派遣でも業務可能

結論から言うと、派遣がフォークリフト業務に就くには、フォークリフトの求人から応募すればOKです。

派遣禁止業務には港湾や建設に関わるものがあり、そのためフォークリフトも禁止というイメージがあるのかもしれません。

しかし、実際は派遣の業務範囲を決めるのは派遣会社です。

工場仕事を中心に取り扱っている求人サイトや派遣会社であっても、フォークリフトの求人がなければ、フォークリフトの仕事はできません。

派遣会社がフォークリフト業務を禁止している場合、フォークリフトの資格を持っていても業務に就けません。一般的な人材派遣はフォークリフト業務を禁止しているため、フォークリフト業務をしたい場合はフォークリフト業務の取扱いがある求人サイトから応募し直す必要があります。

求人サイトや派遣会社を経由してフォークリフトの仕事をしたい人は、扱うサービスや企業に注意して登録するようにしましょう。

フォークリフト求人のおすすめの探し方

フォークリフト求人のおすすめの探し方として、以下の3つが挙げられます。

フォークリフト資格支援制度がある求人を探す

求人の中には、フォークリフト資格支援制度があり、会社負担で資格取得できるケースがあります。

資格取得にかかるコストは様々ですが、お金を気にせず資格を取れる点は大きなメリットとなるでしょう。

また、資格支援制度の内容も企業によって様々で、講習と実践がワンセットになったものや、費用だけ支援して資格取得方法は個人に委ねるものなどが挙げられます。

入社後にフォークリフトの資格を取得したい人は、資格支援制度があるかどうかをチェックしましょう。

未経験者歓迎の求人を探す

求人によって、フォークリフトの資格保有者や経験者以外は応募対象外のケースもあります。

入社後にフォークリフト資格支援制度を利用して未経験からスタートしたい人は、未経験者歓迎の求人を探しましょう。

仮にフォークリフトの資格を持っていても、経験者でなければ業務が難しい可能性もあります。

実務に自信が無い人も、未経験者歓迎に絞って仕事を探すようにしましょう。

複数のフォークリフト求人に登録する

フォークリフトの求人サイトは複数あり、それぞれ扱っている求人や特徴が異なります。

複数登録することで、選択肢が増えるだけでなく、同じような仕事でもより条件が良い仕事を見つけられる可能性もあります。

フォークリフト求人は企業と工場との契約なので、同じ仕事でも企業によっては時給が高い可能性もあり、「他の派遣の人たちと比べて自分だけ時給が低い……」という可能性もゼロではありません。

フォークリフト求人を複数登録すると、フォークリフトの仕事の時給相場なども把握しやすくなるでしょう。

フォークリフトの資格を取るためには?

入社前にフォークリフトの資格を獲得すると、より条件の良い仕事に就ける可能性も高くなります。

ここではフォークリフトの資格を取るためのコストや期間などについて解説します。

フォークリフトの資格には、特別教育と運転技能講習があります。

特別教育の場合

特別教育の概要は以下の通りです。

概要

1トン以内の荷重をフォークリフトで扱える資格です。

資格証明書交付は事業者に委ねられ、後述する運転技能講習より簡単に獲得しやすいという特徴があります。

未経験者でも資格保有者になれる場合、特別教育がほとんどでしょう。

フォークリフトの構造や力学など基本的な知識に加え、運転に関する法律などを学びます。

基本的な知識を身に付けたあと、走行や荷物の運搬などの実務に移ります。

フォークリフト特別教育を受けるためには東京や大阪などの指定機関に通う必要があるので、スケジュールを調整しておきましょう。

特別教育は基本的な知識と実務経験を積めば、未経験者でも取得可能です。

コスト

相場は15,000円から20,000円と言われています。

座学に必要なテキスト代や修了証料金が別途必要なケースもあるので、事前に指定機関に確認しておきましょう。

取得までの期間

講習は2日間かけて行い、実務・学科はそれぞれ6時間、合わせて12時間と法律で定められています。

運転技能講習の場合

運転技能講習の概要は以下の通りです。

概要

フォークリフト運転技能講習を修了すれば、1トン以上の荷重を取り扱えるようになります。

証明書交付は厚生労働省が指定する機関が担当しており、都道府県労働局長登録教育機関で講習を受けなければなりません。

コスト

現在の資格保有状況により、コストは異なります。

大型特殊自動車免許を持っている場合は、受講料は10,000円から20,000円程度であるのに対し、無資格の場合は40,000円から50,000円が相場です。

取得までの期間

取得までの期間も、現在の資格保有状況により異なります。

大型特殊自動車免許を持っている場合は2間で11時間、無資格は5日間で35時間が必要となります。

学科や実技の時間割も異なるので、あらかじめスケジュールを調整しておきましょう。

\工場求人12,000件以上掲載!/

コウジョブで求人を探す

フォークリフトの求人があるおすすめサービス5選

最後に、フォークリフト求人があるおすすめサービスについて5つ紹介します。

テクノ・サービス

テクノ・サービスは、フォークリフトを含めて様々な製造業の仕事を取り扱う求人サイトです。

「機械操作系」でも2023年6月28日時点で3,300件あり、フォークリフトだけでも様々な条件を組み合わせて希望の仕事を見つけられるでしょう。

トータルの求人数は13,357件で、フォークリフト以外の仕事も併せて見つけたい人にもおすすめです。

資格支援制度の取扱いもあるので、未経験者や新しく資格を取得したい人でも心配ありません。

また、アルバイトや派遣以外にも正社員での求人情報も多々あるので、ゆくゆくは正社員になって安定した収入を得たい人にもテクノ・サービスはおすすめです。

派遣やフォークリフトの概要を知りたい、自分に向いている仕事を知りたい場合は、ホームページ内のコンテンツもチェックしましょう。

テクノ・サービスから求人に応募するには、個人情報を専用フォームに入力して登録すれば、最短で2日間で就業可能です。

すぐに働き始めたい人は、できる限り早くテクノ・サービスを活用してください。

ランスタッド

ランスタッドは登録型派遣会社です。

ランスタッドから求人に応募するには、まずは派遣登録する必要がある点に注意してください。派遣登録はウェブや電話で簡単にできます。

ランスタッドの70%は未経験歓迎の求人なので、フォークリフトの仕事をしたことが無い人でも応募できる仕事はたくさんあります。

仕事を紹介されたらそのまま就業開始ではなく一度職場見学の機会があるので、自分にあった職場かどうかをリアルにチェックでき、理想と現実のギャップに困るという可能性も低いでしょう。

また、派遣会社からの就業ということで、派遣でも社会保険や有休、通勤手当などの福利厚生が整っている点もメリットの一つです。

派遣には珍しく前借制度もあり、いざというときに給料日前にお金を使いたい人にもおすすめです。

就業後もチャットで簡単にスタッフに相談できるので、万が一就業後に問題やトラブルがあったとしても心配ありません。

未経験歓迎の求人が多い点や福利厚生・サポート体制が整っている派遣会社を求める人は、ランスタッドがおすすめです。

ホットスタッフ

ホットスタッフは地元企業の製造業や物流業で働きたい人におすすめの派遣会社です。

2023年6月28日時点で全求人数は17,973件あり、取扱いエリアも全国区です。

「地方で希望の企業を見つけられるか不安」という人は、一度ホットスタッフをチェックしましょう。

ホットスタッフは登録時にカウンセリング式の面談を実施するので、自分の希望や疑問点などを最初に聞いてもらえるメリットがあります。

派遣についての基本的な情報を教えてくれるうえに、終業後もスタッフがサポートしてくれるため、一人で就活を進めることに抵抗がある人にとって非常に心強いでしょう。

派遣でも健康保険や有休などの福利厚生を取り扱っている求人もたたあるので、プライベートを充実させたい人にもおすすめです。

また、派遣からスタートしても正社員登用支援もあり、将来的には安定した仕事を身に付けたい人でも安心でしょう。

G&G

G&Gは「ハケンギフト」のような求人サイトを運用する企業です。

ハケンギフトが製造業や物流を中心とした求人サイトなので、フォークリフトの仕事も見つけられるでしょう。

2023年6月28日時点でフォークリフトの仕事は718件あり、時給やエリアも様々です。

また、ハケンギフトは日払いや週払いの仕事も多く取り扱っており、お金をすぐに手に入れたい人にもおすすめです。

G&Gは登録後も常に担当者がサポートしてくれるので、不明点や不安点を都度解決できる点もメリットの一つと言えるでしょう。

さらに応募してから就業まで数日で完了するケースもあるため、すぐに働き始めたい人はぜひG&Gを活用してください。

もちろん、就業前には職場見学も可能なので、予想と実際の現場が違ったというリスクも心配ありません。

また、ハケンギフトは製造や物流だけでなくコールセンターや飲食業界の求人も取り扱っており、万が一フォークリフトや製造業の仕事以外に就きたい場合でも、他の業種を見つけられるメリットもあります。

コウジョブ

コウジョブは工場の仕事に特化した求人サイトです。

フォークリフトの仕事は2023年6月28日時点で2,646件あり、細かい条件を指定しても希望の仕事を見つけやすいと言えるでしょう。

未経験からでも気軽にスタートできる求人もあれば、寮完備でしっかり高時給で働ける求人など、内容は多岐にわたります。

コウジョブから求人に応募すると、企業から連絡が来るので、企業の連絡に沿って就活を進めればOKです。

マイペースで就活を進めたい人にとっては、コンサルタントが仲介する転職エージェントより、コウジョブのような求人サイトが便利でしょう。

求人情報以外にも、工場仕事やフォークリフトなどに関する「お役立ちコラム」もあるので、知識を得ながら仕事を探したい人はぜひチェックしてください。

▶▷▶未経験OKの求人を探す◀◁◀
北海道・東北×未経験OK
甲信越・北陸×未経験OK
関東×未経験OK
東海×未経験OK
関西×未経験OK
中国×未経験OK
四国×未経験OK
九州・沖縄×未経験OK

まとめ

今回の記事では、フォークリフトのおすすめ求人について解説しました。

フォークリフトは派遣でも就業可能ですが、フォークリフトを取り扱っている求人からの応募に限られます。

フォークリフトを取り扱っていない求人サービスの場合、フォークリフト業務は禁止されているという点に注意してください。

現時点でフォークリフトの資格や経験が無い場合でも、資格支援制度ありや未経験歓迎の求人に絞れば採用される可能性は十分にあるでしょう。

フォークリフトの仕事に就くには、派遣会社に登録する・求人サイトから自分で応募するなどの手段があります。

マイペースで活動したい・サポートされながら活動したい・将来的には正社員になりたいなどの観点で求人を探しましょう。

工場の仕事内容
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
エリアで求人を探す

北海道・東北

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東

  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川

甲信越・北陸

  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県

東海

  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県

関西

  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

中国・四国

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州・沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
おすすめ記事
  • 入社祝い金とは
    入社しただけでもらえる?企業が入社祝い金を支給する3つの理由とは
  • 工場勤務するなら、おすすめの職種を解説しました!
    なぜ工場勤務がおすすめ?製造業で働く魅力とチェックするべき職種を解説!
  • 工場勤務はきつい?大変と言われる理由や特徴について解説
目次
コウジョブはこちら
目次