MENU
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
コウジョブ|工場・製造業の求人サイト
  • お仕事を探す
  • コウジョブとは?
  • お役立ちコラム
  • よくあるご質問
  • キープした求人をみる
  1. ホーム
  2. 雇用形態
  3. 工場派遣社員の給料ってどれくらい?仕組みや給料を上げる方法も紹介!

工場派遣社員の給料ってどれくらい?仕組みや給料を上げる方法も紹介!

2024 12/29
広告

「工場の派遣社員の給料はどれくらい?」「工場派遣で給料が高い仕事は?」など、工場で働く派遣社員の給料について興味がある方も多いのではないでしょうか。

工場勤務は給料が高い傾向にあり、派遣社員であっても比較的給料が高くなっているため、稼ぎたい人には非常におすすめの働き方です。

そこで今回は工場勤務の派遣社員について、実際の給料や手取り、給料を上げる方法などを紹介していきます。

ぜひこの記事を参考にして、工場派遣を選ぶ際の参考にしてくださいね。

工場派遣で稼ぎたい人へ

コウジョブは約6800件もの高収入の工場勤務求人があるので
「工場派遣で稼げない」その悩み、解決できます!

工場派遣の求人を見てみる
あわせて読みたい
工場派遣って?知っておくべき内容やメリットなどを解説! 工場勤務の仕事に興味がある人の中には、「工場派遣ってどんな仕事?」「派遣で働く工場の仕事って大変なの?」「派遣と正社員ではどう違うの?」など、工場派遣につい…
目次

派遣社員の給料はいくら?

工場で働く派遣社員の時給について解説しました!

中には業種や仕事内容によって給料にどれくらい差が出ているのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

ここからは、工場で働く派遣社員の仕事内容や業界別の給料について紹介していきます。

派遣社員の平均月収

まずは、年代別で派遣社員の平均月収がいくらになるのかを、見ていきましょう。

令和2年度の「労働派遣事業者報告書」によると、1日当たり8時間として計算した場合の派遣労働者の平均賃金は約15,000円でした。

引用:労働者派遣事業報告書集計結果(速報値)厚生労働省

そのため、月20日換算で平均月収を計算すると、派遣社員全体でみた場合の平均月収は月30万円となります。

給料は仕事内容や業界によって異なる

工場勤務の派遣社員の時給相場は仕事内容や勤務する工場によって異なります。

大まかな目安として、工場派遣の時給をまとめると以下の通りです。

  • シール貼りなど軽作業(時給1000円~1200円)
  • 組み立て工や検査作業など(時給1000円~1500円)
  • 自動車工場や半導体工場のライン作業(時給1400円~1800円)
  • 経験者や資格保有者、役職持ち(時給2000円前後)

体力を必要としない簡単なシール貼りなどの軽作業は、工場勤務の中でも時給が安く1000円~1200円程度が相場です。

組み立て工や検査業務など、体力や集中力を要する作業の場合は時給1000円~1500円程度。自動車や半導体などの需要が高く業績が良い大手メーカーでの勤務となると、時給1200円~1800円まで時給が良くなります。

2000円近くの時給をもらうには、経験者であったり、資格を保有していたり、何かしらのスキルが必要となるでしょう。

あわせて読みたい
工場の派遣はやめとけ?仕事内容からメリット・デメリットまで詳しく解説! こんな人に読んでほしい記事です! 工場の派遣に興味がある 工場派遣はやめとけと言われる理由を知りたい 自分でもできるか知りたい 他の働き方と比べたメリットやデメ…

工場派遣のリアルな手取りは?

工場派遣社員の時給は1,000円~2,000円程度が目安だと紹介してきました。では、実際の手取り額はどの程度なのでしょうか。気になりますよね。

仮に時給が1,500円とすると『時給1,500円×8時間労働×実働23日=276,000円』がおおよその月給です。

ここから保険や税金で引かれた額が手取り額です。

多くの場合、支給額の約8割が手取り額と計算できるため、月の手取り額は「276,000円×0.8=220,800円」という計算になります。

あくまで目安ですが、「工場派遣の手取り額は少なく見積もってもおおよそ22万円」と把握しておきましょう。

工場派遣の時給以外の待遇は?

では、給料以外の福利厚生や待遇はどうなのでしょうか。派遣社員にある福利厚生は以下の通りです。

  • 有給休暇
  • 社会保険
  • キャリア支援制度
  • 寮費無料

派遣社員であっても社会保険は完備されており、有給休暇も正社員と同じように取ることができます。

また、派遣社員ならではの「キャリア支援制度」もあるため、キャリアについての相談なども可能です。

工場派遣の場合、寮が完備されていることも特徴です。工場は広い土地を確保するために僻地(へきち)に建てられていることが多いため、派遣会社が住む場所を用意してくれるケースが多いです。

そして、ほとんどの派遣会社が寮費や水道光熱費を負担してくれます。

一方で、派遣社員には基本的に賞与(ボーナス)や退職金がありません。これらを受け取りたいのであれば、正社員に登用するか、無期雇用派遣になる必要があります。

\家賃がタダになる!/

寮費無料の求人を探す

\求人がサッと見つかる!パッと応募/

高収入の工場求人を探す
あわせて読みたい
寮付き派遣ってどんな仕事?寮完備の派遣について徹底解説 「寮付きの派遣って、どんな仕事があるの?」、「寮付きの派遣ってなんか怪しい」、「寮付きの派遣って大変そう」など、寮付きの派遣について興味をもっている人も多い…

派遣社員のメリット・デメリット

工場の派遣社員のお仕事内容などを解説しました!

派遣社員の給料や待遇、仕事内容や業種によって給料が違うことを解説してきました。

ここからは、工場の派遣社員のメリット・デメリットについて紹介していきます。

工場の派遣社員に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

工場の派遣社員として働くメリット

  • 自分に合った働き方が可能
  • 派遣会社からのサポートがある
  • 派遣会社のキャリア支援制度を受けられる
  • 正社員への登用が可能

派遣社員は勤務地や勤務時間などの融通が利くため、個人個人に合った柔軟な働き方が可能です。

就業中は派遣会社からのサポートがあるため、不満やトラブルなどにも対応してくれます。

また、派遣会社には必ずキャリア支援制度が設けられており、これからのキャリアの相談や資格試験の講座を受けられ、キャリア形成の役に立つこともメリットです。

「仕事に慣れるまで派遣会社にサポートしてもらいながら働きたい」「まずは派遣で働いてみて、自分に合っている仕事だったら正社員登用を目指そう」といった柔軟な考えが、派遣社員では可能です。

そのため、工場勤務が未経験の方でも安心して働くことができるでしょう。

\職種未経験・社会人未経験の求人多数!/

未経験歓迎の求人を探す

\求人がサッと見つかる!パッと応募/

高収入の工場求人を探す
あわせて読みたい
工場派遣って?知っておくべき内容やメリットなどを解説! 工場勤務の仕事に興味がある人の中には、「工場派遣ってどんな仕事?」「派遣で働く工場の仕事って大変なの?」「派遣と正社員ではどう違うの?」など、工場派遣につい…

工場の派遣社員として働くデメリット

  • 雇用が不安定
  • 時給換算なので収入が不安定
  • 働く期間が決められている

派遣社員は工場との直接雇用ではないので、雇用が不安定です。

そのため、工場の業績が悪くなったり、閑散期に入ったりすると仕事がなくなってしまう可能性があります。

また、給料は時給換算のため、毎月の給料も安定しません。

契約の期間も「3年まで」と決められており、いつまでも同じ職場で働けるわけではないので注意が必要です。

【高収入】産業用機械部品の加工・組立!日払い・週払いOK!<住み込み求人>

給与:時給1,350円
休日・休暇:土日休み

【お仕事内容】
〈仕事内容〉
・機械の力に任せるマシンオペレーター!
・部品の組み立て!
・検査・検品などの業務スタッフ♪
などなど

お気軽にご相談下さい♪

\ カンタン1分でみつかる /

応募する

派遣の工場勤務で時給を上げるには?

時給を上げるためにはどうしたらいいのか解説しました!

ここまで工場勤務の派遣社員のメリット・デメリットについて紹介してきました。

メリット・デメリットを踏まえた上で、もし派遣で工場勤務をするなら少しでも給料を上げたいですよね。

では、給料を上げるにはどうすればいいのでしょうか。

工場勤務の派遣社員として給料を上げる方法は、主に以下の5つです。

  • 時給の高い求人を選ぶ
  • いくつかの派遣会社を比較する
  • 夜勤をする
  • 正社員登用して昇給する
  • スキルや資格を得る

1つずつ詳しく解説していきます。

時給の高い求人を選ぶ

1つ目は「時給の高い求人を選ぶ」ことです。

時給の高い求人を探す際は、先に紹介した作業内容や業界から探すといいでしょう。

自動車メーカーや半導体メーカーなどの需要が高い大企業だと待遇が高くなる傾向にあるため、仕事内容や勤務地などに問題なければそれらのメーカーを選ぶといいでしょう。

\家賃がタダになる!/

寮費無料の求人を探す

\求人がサッと見つかる!パッと応募/

高収入の工場求人を探す

いくつかの派遣会社を比較する

2つ目は「派遣会社を比べて選ぶ」ことです。

実は、同じ職場で同じ内容の仕事をしていても、契約している派遣元の会社によって時給や待遇は異なります。

中には100円以上異なる場合もあるため、求人を探す際にはいくつかの派遣会社を比べて一番待遇が良い会社を選ぶようにしましょう。

夜勤をする

3つ目の派遣社員として給料を上げる方法は「夜勤をする」ことがあげられます。

深夜帯に勤務すると通常の時給に25%上乗せされます。生活リズムなどに問題がない場合、夜勤にすることで通常の日勤よりも稼ぐことができるでしょう。

正社員登用して昇給する

4つ目は「正社員登用して昇給する」ことです。

これは派遣社員として就業した後に取る作戦となりますが、登用制度を用いて正社員になることで給料を上げることができます。

正社員に登用するには一定期間の就業と上司からの信頼が必要となりますが、正社員になることで待遇もさらに良くなり、雇用も安定します。

派遣社員は正社員のような昇給や昇格がほとんどないため、年齢が上がっても給料が上がりにくいのが特徴です。

同じ職場で3年までしか働けないという決まりもあるため、同じ職場で働き続けながら給料を上げたいのであれば正社員への登用を目指すといいでしょう。

資格を得る

5つ目に紹介する給料を上げる方法は「資格を得る」ことです。

資格を取得することで資格手当がもらえるなど、待遇が良くなります。資格を取るのは難しく感じるかもしれませんが、1週間もかからずに取れるものも多いので、給料を上げたい場合は挑戦してみるといいでしょう。

派遣社員は派遣会社のキャリア支援制度を利用できるため、資格の講座を受けられ、役に立つ資格や取るべき資格なども教えてくれます。この制度を利用しながらキャリアアップしていくのがおすすめです。

あわせて読みたい
【派遣でも時給交渉は可能?】時給アップのタイミングやポイント、注意点についても解説 派遣の時給交渉について解説します。 派遣の時給交渉を成功させるタイミングやポイント、注意点についても解説するので、ぜひ参考にしてください。 派遣の時給交渉につ…

工場の派遣社員の仕事を探すならコウジョブがおすすめ

ここまで工場の派遣社員について、給料の実際の手取り、給料を上げる5つの方法などを紹介してきました。

工場の派遣社員として給料を上げるには、求人選びが大切です。

給料が高く待遇が良い工場派遣の求人を探すなら、工場・製造業専門の求人サイト「コウジョブ」を利用しましょう。コウジョブは全国にある好条件の求人を多数掲載しているので、あなたに合った理想の求人が見つかります。

工場の派遣のお仕事への応募を検討している方も、まだ迷っている方も、まずはコウジョブに登録して求人を探してみましょう。

条件検索であなたに合った求人が見つかりますよ。

コウジョブで住み込みを始める!

⭐高収入の求人
💰正社員の求人
🆓寮費無料の求人
🏨即入寮可能の求人
💻職種未経験OK/社会人未経験OKの求人

雇用形態
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
エリアで求人を探す

北海道・東北

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東

  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川

甲信越・北陸

  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県

東海

  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県

関西

  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

中国・四国

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州・沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
おすすめ記事
目次
目次