これまでの遍歴
京都府立工業高校 生産システム科 2011年3月卒業
高校時代は生産システム科にて
- 旋盤
- 汎用旋盤
- NC旋盤
- マシニングセンタ
- 製図
- 手書き
- CAD
- プログラミング
- C言語
- html・CSS
- その他
- シーケンス制御
- 機械工学
などを学習し、2011年4月に卒業
三菱自動車工業株式会社 2011年4月~2020年12月まで在籍
京都工場にて自動車製造に従事。
担当業務は以下の通り。
- エンジン製造
- マシニングセンタ加工
- 抜き取り検査
- 工具の交換・発注
- 生産管理
- コスト管理
- 生産台数管理
- 品質管理
- 抜き取り検査
- 完成品検査
- 供給部品検査
在籍中は太秦にある社員寮に入寮し、勤務。
株式会社京栄コンサルティング 2021年1月~ 現在
スミジョブ・コウジョブの立ち上げを担当。
コラムの監修・編集長を努め、読者ファーストを心がけた記事を作成しています。
資格
ウェブ解析士 | 玉掛1t未満(玉掛け特別教育修了)| ガス溶接技能者(ガス溶接技能講習修了)| アーク溶接作業者(アーク溶接等の業務に係る特別教育修了)|
自己紹介
株式会社京栄コンサルティングの木戸です。
当サイトではコラム記事の執筆・監修とデジタルマーケティングを担当しています。
工業高校から自動車工場へ就職し、モノづくり・製造業界と深く関わって来ました。
自分の体験や知識を記事執筆や記事の監修に活かして、ユーザーの方々に少しでも自分にあったお仕事を見つけてほしいと思って、業務に取り組んでいます。
本サイトでの役割
- 記事の執筆
- 記事の監修
- UI/UXデザイン
木戸涼介と製造業
2011年から2020年に三菱自動車を退職するまで10年間製造業界で勤務しました。
主にマシニングセンタの機械オペレーターとして、自動車エンジンの製造を担当していました。
業務の中で、検査や組付けの工程も経験し工場内での作業を幅広く経験してきました。
工場内作業×木戸涼介
好きな業務はマシニングセンタの工具交換。トルクレンチで指定された工具を締め付けたときの「カチッ」という音が大好きでした。
三菱自動車の工場で勤務したいたときは1日に多い時で20本以上の工具を交換していました。
工具交換の他にもインパクトレンチを使用した、ベアリングキャップの解体作業なども大好きでした。
住込み寮×木戸涼介
三菱自動車に勤務していたときは、会社が所有している社員寮に住込みで勤務していました。
ワンルームタイプの社員寮で、洗濯機・トイレ・お風呂は共同で、食堂付きの社員寮に入っていたので寮についてのこともたくさん発信していければと思います。
京都市内の寮でしたが、周辺の家賃と比べると格安で駐車場も1000円/月と非常に安い生活費だったのでお金が無いときは非常にありがたかったのを今でも思い出します。